ポスト

子どもとのコミュニケーションで必要なのは、前提として一人の人間として認めることですが、やはり同時に子どもとして認識することで、大人の論理をあてはめないことです。まだ大脳新皮質が未成熟な人に、なんで言うことを聞かないと怒っても無駄で、子どもの立場に立ち、わかる説明を与えることです。

メニューを開く

読書会みらい(齋藤)次回5/22(水)@bookclubmirai

みんなのコメント

メニューを開く

逆に言うと、大人に求められていることは、相手の立場に立てるということで、子どもから大人になるということはそれにつきます。けっこう大人でも難しいことです。なぜなら、自分の立場を感情的に守ろうとすることは生存本能でもあるからです。大脳辺縁系を無理に押さえつけるのではなく調和していく。

読書会みらい(齋藤)次回5/22(水)@bookclubmirai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ