ポスト

秩父鉄道への輸送は5回に分けて機関車牽引による甲種車両輸送で行われました。 前日に相模大野から相武台前に回送され、翌早朝に相武台前を発車、途中で退避を行い足柄に入庫、その後小田原経由で国鉄に引き渡されました。 ↓続く

メニューを開く

デハ1801保存会【公式】@deha1801

みんなのコメント

メニューを開く

小田原からは東海道貨物線~新鶴見操車場~武蔵野線~東北貨物線~高崎線を経由し、熊谷で秩父鉄道に引き渡されました。5回目の輸送は1980年10月に貨物別線が完成したため横浜羽沢経由になりました。 ↓続く

デハ1801保存会【公式】@deha1801

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ