ポスト

希釈されても濃くなるだけじゃないですか?海にも陸にもどこでもホットスポットができる。そこに棲息する生き物は汚染される。

メニューを開く

鈴木庸介@ColoradoYosuke

みんなのコメント

メニューを開く

だからぁ… 危険かどうか、 体験してから語れって🤣❗ データを出しても わかりやすく説明しても そもそも… 聞いてない… というより、 理解が出来ネーんだろ🤔❓ とりあえず8年半くらい 自己責任で食べてみたら❓ それから語れよ🤣🤣🤣🤣❗ pic.twitter.com/6yQsfb1S0L

早坂 らいむ@hayasakaraimu2

メニューを開く

一度薄めた物が海の中で集まって再び濃くなるとはどう言う理屈ですか?

ヒロータン@qrbrx381

メニューを開く

希釈(きしゃく、稀釈)とは、濃度を下げるために媒体の量を増加することである。 き‐しゃく【希釈/×稀釈】の解説 [名](スル)溶液の濃度を溶媒を加えて薄めること。「塩酸を水で—する」 dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%B8%8C… 「希釈して濃くなる」のは、寡聞にして存じ上げませんなぁ。

同田貫上野介正国@六四天安門@den_thieves

メニューを開く

>希釈されても濃くなるだけ pic.twitter.com/oX28b13vH9

炊きあがれ!機動炊飯器ガン略@shino65536

メニューを開く

どちらの方の意見が正しいと思いますか?

ウェブ意識調査部@voteayokgh

メニューを開く

その理屈だと日本が処理水流さなくても、海外の原発の気中海中に流したやつでホットスポットが出来て生物が汚染されていることになるので、具体的に証拠となる資料出せますよね? 妄想じゃないならデータ出せますよね。

876の住人@blood_876_ggg

メニューを開く

薄めたカルピスをいくら混ぜても濃くなることなんてないんやで? 溶質と溶媒がわかってないようですね

やまやま@YamaYamaAura

メニューを開く

ちなみに、トリチウムは水道水にも含まれてます。 そもそも、希釈の意味が間違ってます 国語辞典で100回調べてこいマヌケ

暗闇のみずほ@KW52tgP

メニューを開く

希釈されたら薄くなることはあっても濃くなることは濃縮しない限りないかと、、、

こんぽた。@conpota03

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ