ポスト

私も全く同じ思いを持ちます。客観性のある公平、公正な調査をするためには、利益相反の弁護士ではなく、第3者機関を動かしながら、100条委員会で、人事課の調査をチェックするなど、並行して動かしていく必要があると考えています。第3者機関は、行政の好きなように組み立てることが、可能ですね。

メニューを開く
himeji25☆@himeji2517

返信先:@maruomaki1先ずは 第一歩🍀 でも… 第三者機関等の設置要件等は 我々にも計り知れないこと また 内部調査の上塗り的な 齋藤側に有利な人選や内容になるかも? 県議会議員の皆さんには その件についても きちんと見極めて 不穏な動きがあるのなら やはり “百条委員会”の設置に 舵を切って いただきと思います

丸尾まき 兵庫県議 緑の党 みどりの未来尼崎 会派:無所属@maruomaki

みんなのコメント

メニューを開く

第三者委員会の動きを定期的チェックするためにも、100条委員会を設置することが必要だと思います。調査事項は「齋藤知事の非違行為等」でしょうか。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ