ポスト

法然と極楽浄土 東京国立博物館  GW鑑賞。国宝「綴織當麻曼陀羅」と「阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)」は圧巻 仏教の教えも宗派によって様々で、自力本願の禅宗に馴染みがあるが、出展作品を見ていると、専修念仏の教えも相まり、末法の世に貴族や平民にも他力本願の仏教が普及した理由がわかる pic.twitter.com/bCyHrK7Wbs

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

浄土系の宗派は、名号中心の信仰の体系のため、藝術方面が手薄になるという事情があるのだろうと思いますが、 この展覧会では、いわゆるグッズの品揃えが十分でない印象をもちました。 しかし、左下の洗面器は、実用性も十分にあるなあ、と見直しました。

奥井智之@tomoyuki_okui

メニューを開く

「法然と極楽浄土」 私は秋の京博まで待つことにしますが、とっても楽しみな展覧会です。 そして(紫野の某学通信学生なので)京博ならキャンパスメンバーで観覧できるのです😂 その代わりと言ってはなんですが、7月に東京に行く用があるので、東博で「神護寺」を観覧してこようと思っています。

メニューを開く

3枚目は…洗面器 ですか⁉️

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ