ポスト

最後に100/1秒でもいいから、前にいれば良い。 それがチャンピオン取れるチーム・ドライバーの走り方。 2005年のシューマッハ、アロンソのレースが良い例。

メニューを開く
ニコ・パンケーキマン@シャドウバン中@NicoPancakeman

これは規定の周回数をいかに速く走るかってゲームで、チームのストラテジストは後続とのタイム差とかタイヤの状況を見ながら“チェッカーの時点でライバルより前にいる”ための戦略を立てる。それを遂行するフェルスタッペンのテクニックとRB20の性能が勝った。

0919 NaraSAN 永遠のプロンプト探究📚@0Narasan

みんなのコメント

メニューを開く

結局はそういうことだと思います。それを達成できる作戦を考えるのがストラテジストの仕事ですし。0.01秒差でも30秒差でも勝敗は変わらないので。 マクラーレン側のストラテジストとノリスも自分達が最も勝ちそうな作戦を立てて遂行したのでしょうが、結果は及ばなかった。 それが全てですね。

ニコ・パンケーキマン2@NicoPancakeman2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ