ポスト

政治資金では非課税・領主書なしでやたら寛容だが、民間の話ではインボイスや今回の件で几帳面で厳格すぎで事務負担が多すぎだろ。この差は何だ→定額減税 給与明細に所得税の減税額を明記 企業に義務づけ | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

メニューを開く

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

みんなのコメント

メニューを開く

領収書じゃないの?

天照大御神@sdm2870536613

メニューを開く

国民にはとても重いことを課して、議員は何をしているのだ!立法府自体の立法は第三者が考え国民の賛成によって成り立つようにするべき! 国民もNOと言える法案づくり!

井上 千壽@Senju_Inoue

メニューを開く

本当に、ムカつきます! 限界ですね! No more 自民党!

龍氣@masslyu

メニューを開く

政治家が特権階級で何でも優遇措置があるって事。 裏金収入は記載しなくても大丈夫。 だからその分の支出は領収書無し。 国民? そんなん知らんし黙って税金払っとけ。 って感覚なんだろね。 本当腐っているわ。

goodsurfer@goodsurfer1173

メニューを開く

石井好一, 求關刷推

Kay Rolandnull@SNewmanr45492

メニューを開く

姑息な国家だなぁ~…減税額を明細に書く意味あるのか?

メニューを開く

階層意識の現れ。

HarumiRabbit@HarumiRabbit

メニューを開く

岸田政権は、民間がこんなにがんばっているのに それなのに ああ、それなのに 国民を貧しくしたいんだ そうするように、外交も経済も頑張っている 自民党自体がボロボロ 理解できないね

古野 淳@3Ym4h

メニューを開く

これって、TVで共産党の方やれいわ新選組の方が言っていた事と似ている??

たく@T2024una

Yahoo!リアルタイム検索アプリ