ポスト

アニメーターすぐ辞めた子の共通点(周りでおきたこと限定)気遣いができる、みんなに感じがいい、接客業のバイト長期経験あり 辞める時もちゃんと挨拶してた 生き残ってるやつ、挨拶できん、制作には返事しない、気遣いできない、制作には愛想ない(全員ではないが) そらここにしかいられないもんな

メニューを開く

ゆあ@riraeaka

みんなのコメント

メニューを開く

マナーは兎も角癖があるというか、我が強いというか。 変わった人って生き残ってる気がします。

猫の手先生@inuinumomo

メニューを開く

実はアニメーターに限った話ではない…

のなめ@llloss7

メニューを開く

「生き残っているやつ」=「ここにしかいられない」 極めて激しく同意。 私はアニメーター関連ではなくゲーム業界だったが 一般業種に転職すると言って退職した元同僚が まさしくそのように陰口をされていた。 私は私で業務内容の変化について行けずに病んで 退職することに。

石原マサキ2💙💛@vD1JSD0pRehM1CG

メニューを開く

「お前らみんな◯チガイだ!」と叫んで辞めていった男がいた。自分も含め皆黙って、そうだろうな、と思っていた。

終末のお天気@takkaman1234

メニューを開く

アニメ業界では、すぐ辞める人は気配りや社交性が高い傾向があり、厳しい労働環境やストレスに耐えられないことが多い。一方で、生き残る人は技術力に集中し、社交性が低くても環境に適応できる場合がある。

poonam Singh@poonam__Singh1

メニューを開く

ザイールかどっかの挨拶「エペ・リクータ」は「金くれ」という意味だと聞いたことがあるし、「キミ給料いくら?」も挨拶としてアリなのではないか、

小林 新𝔖𝔥𝔦𝔫′𝔎𝔬𝔟𝔞𝔶𝔞𝔰𝔥𝔦@koba82memo

メニューを開く

お疲れ様です。 長い事付き合いのあるアニメーターがいるのですが、 服装無頓着。夏でもフリース着てて靴ボロボロ 基本ボソボソ声 一般常識に疎い な奴です。 皆が皆そういう人間とは思いませんが、ある種変わり者?でないとやり続けられない職種かと思ってます。

関西方麺@Kansai0908

メニューを開く

ゲラゲラ系の内部は注意もないんやろなぁ

ころろん@nahadank

メニューを開く

ナオキ@SNSアフィリエイトの戦略家@B4Ml8

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ