ポスト

ぶっちゃけ、今の時代だしトランスクリプトを一回機械翻訳かけてから、文脈理解してる人が調整するとかのほうがコストかからず精度上げられそう。映画翻訳ってそんな短納期低単価で満足な仕事できる分野じゃなさそうなのに……(戸田さんはその点苦労しながら頑張ってるとは思う)

メニューを開く

アシュトン@ashton_vrchat

みんなのコメント

メニューを開く

”文脈理解してるひと”をいちいち探して発注するのが難しい、翻訳と専門家の二人いれると工数伸びるしマネジメント大変ということで、大手の手が早いひとにぜんぶ投げてるって感じなのだと思う。正直、誤訳気にするひとって圧倒的に少数だし

ちとせ【第72回🦚は6/6】@chitose0107

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ