ポスト

アストリッド達ハンブルクの美大生はイ(エ)グジスと呼ばれた。実存主義にかぶれたインテリ学生という意で戦後の主にフランス哲学、サルトルに感化され人生とは!と論じながら刹那的でミニマムなスタイルを志向し主に黒ずくめ。分かりやすい例ではオードリーが映画パリの恋人でそんな感じの子を演じた pic.twitter.com/ATBPP9SdZq

メニューを開く

Emmie Bead@emmie_bead

みんなのコメント

メニューを開く

戦後ドイツでインテリの若者が実存主義に走ったのは更に重い理由もあった。戦中のナチスの罪の重さに耐え切れない彼らは主にフランスの、自由で真に新時代的な思想に固執するようになった。実存主義は正にその象徴。ファッション感覚であれ思想的共感であれ、アストリッド達もこの流行のただ中にいた

Emmie Bead@emmie_bead

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ