ポスト

”日本は女性議員や会社役員の数が少ない”と同じで、東大に女子が少ないのも、理系を目指す女子が少ないのも、ジェンダー問題とか関係ない。誰かが阻んでるわけでもなく、日本の女性がそれを自ら選択しているだけ。なんでも男女格差に結びつけて、日本へのネガキャンをしたいんだろうけど、迷惑。 pic.twitter.com/2p8911iHG8

メニューを開く

フィフィ@FIFI_Egypt

みんなのコメント

メニューを開く

女子は高学歴を得ても就職で差別される。 高学歴を目指す意欲を削ぐ環境です🇯🇵

まりえ🕊@newstep162

メニューを開く

🇯🇵の受験制度も男女差別が大いにあります。中学受験で日本のトップ私立が男子を女子の3倍くらい合格させているので、女子は51番目で不合格なのに男子は150番目でも合格している事実があります。自発ではなく男女差別の結果、男子より好成績でもトップ私立に入れない現実があります。医学部も女子より成…

Mimi🇺🇸LA@Blmblmblm7

メニューを開く

大学院進学の時、「東大は高学歴すぎるからだめ。女の高学歴はだめ。結婚できなくなる」と両親から大反対されて東大受験を諦めた。結局、私は結婚後に英国の大学院でPhD取ったけど、日本の女性が東大を受験しないという選択をしているのは日本社会の偏見や背景があるのは事実

メニューを開く

こういうのは目に入らんのか。 都合のええやっちゃな。 tokyo-np.co.jp/article/201199

吉良小悪好@Kirachoiwaruski

メニューを開く

東大卒の女性数人とお話したことがありますが、全員が一度は「女の子なのに東大へ?」と言われたそうです。 彼女達の半分は独身で、残り半分の配偶者は同じく東大卒の男性だそうです。 彼女達が「東大より格下は✕」と言ったのか、東大卒でない男性達が「東大出の女性はちょっと…」と言ったのか。

きり子@saita06123

メニューを開く

「ジェンダー問題とか関係ない」って言い切れるほど、十分に検証されてるんですか? 「女性がそれを自ら選択している」としても、「女性がそれ以外を選ぶと苦労する社会」であるならば、本当の意味で「自ら選択している」とは言い難いのでは?

甘党男子@takappy04

メニューを開く

私より遥かに成績の悪かった兄は「男だから」と大学費用あっさりゲット。女の私は出してもらえず奨学金利用、姉は諦めて高卒。そんな話ゴロゴロありますよ。

レモンあんこ@EhW02

メニューを開く

誰がどんな目的をもって、日本へのネガキャンをしていると考えているのですか? 誰も阻んでいないというのは詭弁で、男性に比べて遥かに進学の条件が厳しいという訴えです。 ジェンダーが関係ないと断言する根拠を解説してください。

shizu_greentea@ShizukoGreentea

メニューを開く

兄が大学行って金かかるんで妹は短大でとかザラにある話ですけど?

futa23925@futa23925

メニューを開く

私も、アカデミアの世界では、affirmative actionには反対です。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ