ポスト

「定額減税」、給与明細で表示を義務付けーー減税額が見えればありがたがるだろうという思惑以外に動機を考えにくいが、現場の手間はお構いなし。 続く円安と物価高、この間の賃上げや4万円減税は「効果」が吹き飛びかねず、その現実は減税額を明示したところで変わらない。yomiuri.co.jp/economy/202405…

メニューを開く

山添 拓@pioneertaku84

みんなのコメント

メニューを開く

身勝手極わりない。増税保険料など示さないで今回だけとは党利党略、私利私欲以外の何物でもない❗

時代探偵@xBfJ1hsKDuFodSy

メニューを開く

私の職場(地方公共団体の出先機関 私は会計年度任用職員)にも 所得税減税分だけ 今日うやうやしくお知らせが来た 私は配偶者も 扶養家族もいないので きっちり30000円 物価の高騰で 実質賃金の目減りはこんなものでは埋まらない 一回きりでは埋まらない 明細書の事務処理代分の経費 減税に使ってくれ!

ここなっつみるく@cocochabi

メニューを開く

給与計算なども委託を請けている者ですが、定額減税対応は大変です💦従業員100名以上の会社は3月から対象者のリストアップを始めて、その手間を請求出来るわけでもないしほんとに大変、みんな言ってます。「年末調整でよくない?なんで6月なの?」と。

kiichi michimata@KMichimata

メニューを開く

べき君あのさぁ…共産党はまず反省せんとあかんのちゃう?

東郷ゆう子の旦那@togootto

これが日本共産党の関連団体「民商」の手間のかからない超お手軽な給与明細だ!刮目せよ!! #日本共産党 #市民団体

タスタス@i3HYLX78J7ToDGN

メニューを開く

自民党の政党助成金の使途明細から 先に表示してください💢

kei7719@kei7719

メニューを開く

4月ごろに賃金台帳をつくって、従業員ごとに違う定額減税額を計算したうえで、本人に伝えました。給与が高くて源泉所得税額が多く、扶養親族等がいなれば1か月で終わりますが、若い従業員で扶養の親族等の数が多ければ、来年まで源泉徴収所得税がないなど、個別に計算するのがとても大変でした。

bassmanof40@bassmanof40

メニューを開く

消費税減税には手間がかかると難を示しておいて、こんなのは簡単に通すんですね。

メニューを開く
おじゃま虫雄@Sata17221

返信先:@togootto1恐るべし灘民商(共産党関連団体)。1人の人物に2つの社員コードを付けそれぞれに給与明細を発行し、源泉徴収も何もせずコンプライアンス意識の欠片もなさそう。「共産党に出向したが選挙活動を怠った」という理由で職員を解雇する共産党とズブズブの組織のようなので共産党には説明責任がありますね

国際救助隊@HunLingno84302

メニューを開く

当然だろう【住民税】等は、勝手に増税されている 立憲民主党の朴貞子もお前と同じ死想 pic.twitter.com/1pl3bs9rXA

ウクライナに平和と自由を@MezonNeto98264

メニューを開く

源泉徴収で納税予定の所得税が三万円以上なのは年収400万円以上では? それより低い人は三万円に満たない。 差額を支給するはずもない。 確定申告の人は来年治める税金から減税?そうなら今の物価高には対応できない。 年末調整で追徴される人もいるのでは? 多くの国民を救う気が無いのかよくわかる

やんじ@yyanjikun

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ