ポスト

【分析】能登半島の群発地震、雪が影響している可能性 米MIT・東大など news.livedoor.com/article/detail… 2020年12月ごろから活発化した群発地震に雪が影響している可能性があるという。地下での力の加わり方だけでなく、雪の重みで地下の圧力状態が変化することで地震が起きやすくなっていると分析。

メニューを開く

ライブドアニュース@livedoornews

みんなのコメント

メニューを開く

てことは地域によってはビルとか建てまくったら地震を引き起こすトリガーになりかねないってことか

メニューを開く

雪の積もる地域は一律危険ってことですか(-∀-`)

白凰坊@Ixtav

メニューを開く

NJではいち早く、山田吉彦先生が指摘してましたね。積雪が関係して冬から春に地震が起きやすいとか。 #ニッポンジャーナル #山田吉彦

森の人(時々お遍路)@YCPyGlRE4UoSuRW

メニューを開く

北海道はどうなんだよ。

へるスィー𝕏@LAST_HERUSU

メニューを開く

雪が地震に関係している可能性があるとは、思いもしなかったな。 自然現象が自然現象を誘発するとなると、今のところ打つ手は無さそう。

トギー@ブロガー&マリンアクアリスト@togai

メニューを開く

本当に? そんなことある? じゃあ雨は?🤔

⚾カンセコ@gamegamezoom

メニューを開く

これですな 漫画、日本沈没2巻より pic.twitter.com/YRUK7bRavl

しゅん🍜@dekoboko_marui

メニューを開く

それを知っていると、やはり対応と対策が必要です #情報ありがとうございます

チョン・ジンホ@dngh004

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ