ポスト

上川外相「女性パワーで未来を変える趣旨」 発言を釈明、辞任は否定 asahi.com/articles/ASS5P…

メニューを開く

朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

みんなのコメント

メニューを開く

英語版の共同通信では、未だに間違った方の「うまず」 (women's worth without birth) で海外に配信しているから、外国から、そういう問い合わせが未だに来てるんですよ。  それを利用して、外相を罷免させようって事ですね。  やるよね。 twitter.com/haduki28th/sta…

葉月二十八@haduki28th

共同通信、日本語版はコソコソ直したみたいですが、英語版は、そのまま放置してたので本日の朝、正式に苦情を申し入れてみた。  共同通信社には連絡先を伝えた上で断言します。  捏造報道です。  共同通信は、こういう事をする会社です。 english.kyodonews.net/news/2024/05/4…

葉月二十八@haduki28th

メニューを開く

この時と一緒だな。 そろそろ政府により報道風情にメスを入れられてもおかしくはないな。 報道風情が原因で言論の自由が殺される原因になるな。 asahi.com/articles/ASP23…

メニューを開く

「うまずして何が女か」、平たく言えば、女の役割はうむことと言ってるのと同じ(真意はともあれ?)。男女の役割について固定的な観念を持つこと、典型的なジェンダーバイアス。少なくとも公人の代表たる大臣の公の場での発言としてはOUTですよ。

海の若大将@yuji791

メニューを開く

『釈明』というより『捏造歪曲報道に対する訂正』な。 まともな記事も書けないし、言葉も適切に使わないし。 一体いつになったら信用できるマスコミが現れてくれるのか。

メニューを開く

今はネットがメディアを監視している。 残念でしたね。

koken sankon@KokenSankon

メニューを開く

当たり前だ

いいねとリツイートする人@ne_suru68655

メニューを開く

ソ連崩壊後、体制を破壊する隠れマルクス主義は、フェミニズムを生み、ジェンダーフリーを生み、多様性の思想を生み出し、国家や社会を否定する活動を続けています。東北大学名誉教授田中英道氏

メニューを開く

マスコミという権力による言葉の暴力が常態化していることを改めて確認しました。主犯である共同通信と、朝日を含む便乗メディア及び議員らには社会的制裁が必要かと。

Fuzzy Guest@fuzzyguest

メニューを開く

こんなのニュース価値ないじゃん

メニューを開く

辞任しなければいけないような発言しましたか?

いまあの@imaaano

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ