ポスト

かなり単純明快に簡略化されたこの絵図では、歩くべき遍路道が黄色く塗られている。四国遍路を始める初心者に向けて、押さえておくべき札所は何処か、どの順路を辿れば間違いがないかを示したものと思われる。月山の表記はあるが行かなくて良いとも取れる表現だ。何故か満願寺の表記も消えた。 pic.twitter.com/2pFZj4pEGA

メニューを開く

濱村菊間 🏯 🚐💭@Hamamura_Kikuma

みんなのコメント

メニューを開く

満願寺が何故消えたのかを調べていたら答えが満願寺にありました。 『えひめ いやしの南予博2016』の時に建てられた説明板に書かれています。 遍路の増加に伴い、遍路に対し宇和島藩の公用路である中道の通行を禁じ、さらに篠山道・灘道とも満願寺を迂回する道を命じたということです。 地元じゃ常識? pic.twitter.com/KejMGLV5Zl

濱村菊間 🏯 🚐💭@Hamamura_Kikuma

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ