ポスト

なんだって!

メニューを開く
髙橋𝕏羚@闇を暴く人。@Parsonalsecret

1980年にラムサール条約に登録された釧路湿原は国の貴重な生物が多く生息しているのにメガソーラー工事から鳥が確認できない状態に。 大切な事なのでもう一度言う! 工事が始まってから鳥が確認出来ていない!🦆 これが最新の釧路湿原のメガソーラーパネル工事の様子ですが酷過ぎる。

竹内久美子@takeuchikumiffy

みんなのコメント

メニューを開く

人間は何も感じないけど自然に生きる動物はメガソーラーの危険性を察知して近寄らない。 人間より頭いい❣️ 人間も見習え!

メニューを開く

太陽光発電は建築物じゃないから建築基準法で規制できないのが大きな問題 国立公園内は適用にしないと

takamin@PfPfMoMoMoMo@takamin39hi

メニューを開く

自然破壊しかない。 電磁波により、鳥類がやってくるわけありません。 風力しかり。魚もいなくなるでしょう。 誰が責任とるの? 一度壊れた自然を戻すのに、一体どれだけの期間かかるかわからない。自治体の首長だけじゃない。無責任な政治のせい。💢💢💢

ごんちゃん@jh4nVomCNb9KfG2

メニューを開く

動物も植物も常に移動しています。その場所だけで完結するとは考えにくく、登録地域にもダメージがあるんですね。道路1本通すのも慎重だったのに、面で効いてくるメガソーラーは余計怖いと思います。メガソーラー事業は儲かるからやるのであり、自然保護とは無関係であることも分かりますね。

あべ野きのこ@abenokinoko

メニューを開く

特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(通称ラムサール条約)に登録され、世界中から環境保護や鳥類専門家、観光客が訪れる釧路湿原。その価値が失われることになれば、自治体の長や企業の責任は重い。

komawarit801333@komawarit801333

メニューを開く

『ドンドンおかしくなっている日本』

TOZO(tokuzo)@Tozokun777

返信先:@Parsonalsecret『愚かとしかない』 『絶滅危惧種が途絶えると復活は出来ない』 何千年の生物営みより一時的な太陽光?

TOZO(tokuzo)@Tozokun777

メニューを開く

中国人にとって鳥は単なる食料ですから

derby_xx@XxDerby

メニューを開く

鳥にとっては眩しい反射の目潰しです。

反日なんて大っ嫌い! N@soshisuru2

メニューを開く

人間でも否定的な存在と認知しているのに、そこで餌を取り子供を育てる鳥にとっては、その環境にあらずと判断しても不思議では無い。

コウジ@ko_ji_Japan

メニューを開く

あの中国人知事は本当に選挙で選ばれたのでしょうか?ユダヤ、中国、朝鮮に自然を大切にする気持ちなど在る訳が有りません。 pic.twitter.com/9cb7bo7ThY

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ