ポスト

台湾では支線用気動車DR2100〜2400の動態保存が実現しようとしている中、日本の鉄道博物館は動態保存のつもりで整備したキハ11 25 (茨城交通キハ11 2) を持て余して、いつの間にか静態保存に切り替えてしまったとは……。 文化財的な鉄道車両保存という点でも、もう日本は先進国と呼べないよな、と。 pic.twitter.com/31nEGuxKTr

メニューを開く

地味鉄庵 Jimi-tetsu-an@ottotto7007

みんなのコメント

メニューを開く

ホントそれで、ボロボロだった様々な車両を整備して、動態復元している台湾に比べて、精々蒸気機関車と客車程度で、電車やディーゼルカーの動態保存はお寒い限りの日本の方が、保存後進国と言えそうですね。

メニューを開く

それでも、「新たに収蔵する車両の置き場所が無いから」と、保存車両を解体廃棄したリニア館よりはマシかも… 通りすがり失礼しました…m(_ _ )m

山下真澄@yonderbirds

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ