ポスト

かつて鉄道の職パスは、他社線でも顔パスで使えた時代があった。若い子は経験あるかしら。もうないよね。自分が入った頃はもうなかったけど、東武線で職パス出して精算お願いしたら「いいですよ」と言われたことが何度かある。ちゃんと払いましたよ。

メニューを開く

小久保せまき@semakixxx

みんなのコメント

メニューを開く

そういえば豊田泰光が西鉄ライオンズ時代、西鉄の職パスを配られていたそうで、遠征だかなんだかに行く時、私鉄をタダで乗り継いで行ったことがあるとか書いてたな。そんな時代もあったのだ。

小久保せまき@semakixxx

メニューを開く

某関東民鉄。30年くらい前、関東でない某空港連絡特急で職パスを見せたら、運転台に案内された社員がいたそうで。更に前には国鉄線にも乗れたという話は聞いた事あります。

えちごどあらん@echigodoalan

メニューを開く

高校出て 長野の某私鉄に就職しましたが 各社の職乗で 乗ってこられましたよ。 顔パスというか PRU加盟社の申し合わせです。 ただバスの観光路線はお断りしていました。

石狩当別乗り物ちゃんねる@norimonotobetsu

メニューを開く

紀州鉄道が不動産部門の社員にも職パス(御坊の!)持たせてたからどうの、という逸話は散見されますね…

笹松しいたけ🌉神戸かわさき兵庫12@s_sasamatsu

メニューを開く

伝説として聞いたことはある バイトの定期券で乗り越しして精算機に忘れて顔を覚えられたバカならここに

モリソン@Morison787

メニューを開く

関西圏の某大手私鉄は乗車不可だった記憶が あとはPRUバッチが必携か?

まめぞう&地方交通研究会@mamezo1822

メニューを開く

国鉄職員だった叔父2人が東武の改札をパス出して素通りしたのを見て同行した他の叔父がお前らいいなあと羨んでたのを覚えてる

yosibow@yosibow1

メニューを開く

コメント失礼します。 実は地方には今でも電車やバスに乗せてもらえるところあります。ただ皆さん気を使って乗ってくれないですね〜。

メニューを開く

西武鉄道社員の友人が東武鉄道にスルーで乗ってました。自動改札もまだない時代。

メニューを開く

単独線だったのでどこにも乗り継げませんでしたよ…!!(鼠モノ)

かるるらら@ゴルフ民@kal_UH

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ