ポスト

時間外在校等時間縮減へ「さまざまな施策」 参院文科委 将来的に時間外勤務を20時間にします。だから調整額は10%以上にします。将来的にいつまでに20時間にするかはわかりませんが。そんな理屈で納得すると思う文科省役人がヤバい kyobun.co.jp/article/202405…

メニューを開く

もょもと(no war)@bigface1979

みんなのコメント

メニューを開く

問題が表面化する頃には自分以外の誰かが弁解すると思っとるからなー

メニューを開く

どうやって達成するのか? 「現場の工夫で!」になる。

kirara0103@kirara01031

メニューを開く

いつまでに、がないのなら、100年後でもしたことになるのでは。 期限を切らないと、教職員の未来がない。

新あるまげ丼@ZpoUOWPQhNsbgN1

メニューを開く

この写真の方はおそらく学校のことをあまりわかっていらっしゃらないかと思います…

杉下(中学校教師/教育学修士)@tCHJXip5VtGNGSa

メニューを開く

2016年の勤務実態調査の後、時間外労働を月45時間以内にするという目標を立て、ガイドラインから指針に格上げしたにも関わらず、ほとんど進展していない。 「将来的に20時間」と言うのなら、「○年に△時間、◎年に▽時間、20時間を達成するのは□年」というロードマップを策定すべきである。

くるまめ@nakajuku35

メニューを開く

将来的に20時間は流石に言い過ぎてる(笑)

アオイチ🍀@papagreen10

メニューを開く

調整額に合わせた勤務時間にまずすることが大事。 10%という事は一日の残業時間は勤務時間の10%(46.5分)にしないとね。

CryptoWhale →܁ᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠ@pae2007photo

メニューを開く

見通しが何も無い。どういう理屈なのか、この人たちの頭の中を見てみたいです。

教師の部屋@kai_teacher_tw

メニューを開く

あーわかった!小中高全て午前授業にすればいーんだー!海外ではそういう国あるもんね☆ だから指導要領は50%カットでしょ、給食掃除も要らない、部活動も宿泊学習もなしかな、経済的に豊かな家庭はWスクールでどうぞ勝手にやって頂いて、その他の家庭は切り捨て。 って事じゃね?20時間て

白米うまい@HQQUD2rwPGInCTf

メニューを開く

どうせインチキ書類 タイムレコーダー打刻後 膨大な雑務 本当にやるなら文科省調査官に夜の8時 職員室を抜き打ち調査しましょう。 また次期を誤魔化すので四月の電気料 六月 12月18日に公立中学の外から職員室 の明かりがついていたら不審者ですので警察に連絡してください。 #定額働かせ放題 pic.twitter.com/AJBlaaCyNB

予習マニア先生@edRyzfwe1HpykGY

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ