ポスト

しかし今日のホークスの結果を見て思ったけど、今年のパリーグのバランスがここまで壊れたのってオリックスのせいなんだよな。ここ2〜3年のホークスの過剰な戦力補強って紛れもなく「オリックスを倒すため」の物なんよ。…

メニューを開く

オリックスあるある言いたい@orioji1985

みんなのコメント

メニューを開く

合ってるかもしれませんが、個人的には山川が1試合2満塁本塁打の西武戦が大きいと思います。あれがソフトバンクの野手陣に一体感と勢いを持たせたと思いますね。 逆に西武があの試合をきっかけに勢いが無くなってしまったと思います。 野球も精神的な部分が大きいのだなと色々考えさせられましたね。

セイ5445@eiji5545

メニューを開く

これからです。うちの日ハムも、オリックスさんも。

加藤 裕信@hiroprince

メニューを開く

横浜ファンです。『由伸抜けた=今永抜けた』と同レベルで思っています。 けど、柔らか銀行のやっている事は一昔の虚人と同じでバランスを崩して、パ・リーグをツマラナクしていて嫌いです。

メニューを開く

由伸、福也消えた状態でこれ言われるの可哀想だとも思うけど、流石に打てなすぎ

ゆーと⬛️🟧@yuto03145746

メニューを開く

『オリックスのせい』というとまあ賛否あるとは思いますが現象の分析としては概ね同意ですね。 あちらさんの戦力補強は刃牙でいうジャック・ハンマー的というか… オリあるさんの専門分野でいうオーバードーズのように見えるので、けっこう客観視しています。

こばかん@真紅と蒼の塊@kobakan0912

メニューを開く

連覇した故の状況でもありますね。 疲労の蓄積、功労者への温情起用など。 やはり3連覇って物凄く大変な功績ですから。 今年のホークスはようやく連覇の疲労が癒えたのと、功労者に対しても非情に徹しきれているところ(中村晃など)が昨年までとの違いに感じます。

ryuski_mory@ryuski_mory

メニューを開く

そう考えたら今永とバウアー昨年の二枚看板が抜けたベイは頑張ってるほうよね(筒香は復帰したけど

ト⃞ムトム𝕏@aaaaajmga

メニューを開く

日ハム頑張ってるからまだパリーグ面白いです。

ノレン【猫はりり@riricii】@riricii_mix

メニューを開く

1989年に3位までが2厘差の大混戦になった時は近鉄の仰木監督が開幕前に西武包囲網を提唱し、オリックスが独走するとオリックス包囲網に切り替えた。 今のパにソフトバンク包囲網を提唱する監督はいないのか? 出来れば吉井監督がその任を担ってくれれば…🤔

いてまえ魂@gq1pvLzQEZLJuLV

メニューを開く

オリックス3年も好調だったからさすがに4年は疲れる。山本さんがいないし。ソフトバンクは山川さんとったの大成功。山川さん反省して飲みにいかないのか。ひろってくれたソフトバンクの為に頑張って偉い。中日の中田さんもガンバレよ。

ダーウィン@eRzuUvDId553134

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ