ポスト

父ちゃんを遡ると始祖に行き着くから。また、そも男女の議論をしてもしゃーなくて、理由抜きに「伝統の核心を守る」ことで2684年を紡いできたわけです。伝統ってのはそういうもので、悠久の歴史から見たらほんの一瞬の価値観で変えて良いものではない、というのが2000年以上の日本人の大半の答えかな。

メニューを開く

古山よしはる(豊橋市/暮らしと絆を守る。郷土の誇りと価値を高める。)@furuyama4486

みんなのコメント

メニューを開く

失礼つかまつる。 そもそも 神武天皇の霊廟の所在地も曖昧です。 明治から始まった神武ごっこ遊びに夢中になるのは自由でつが、 双系回帰に ごっこ遊びを介入させないでくんなましー yamataikokunokai.com/katudou/kiroku…

タゴメ そしてコメタ@tobutori3

メニューを開く

皇室の始祖は天照大御神。女の神様なんですけど。 父ちゃんを遡っても始祖に行き着きません。 伝統でも何でもない。 他人にウソを教えてはいけません。

メニューを開く

皇紀2684年は中国の辛酉革命説のパクリ 聖徳太子の斑鳩宮創建601年から1260年遡りBC660年を神武即位と明治政府が決めただけ 更に601年からほぼ1260年で明治維新です 橿原神宮創建は明治から 橿原にBB660年の都の痕跡無し 科学的に否定されています pic.twitter.com/TCgzDrPxy9

菅原浩太@sugaharakota

メニューを開く

日本人の大半??? 「女性天皇に賛成が81%」というニュースの話をしてるんだけど。

だいどんでん@DaiDonDenGaesu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ