ポスト

卒業生見てても若手は資格取ってメーカー、商社に行くケース多いですね。待遇が全体的に通関士よりいいので… 通関だと資格や実務経験ありでも年収300~450、しかも年齢重ねても500達しない会社結構ありますからね🤯(そんなことない会社もあります。)

メニューを開く
Hiro.Hiro@hiro_fighting

最近仕事していて知りたいことは、若手の通関士ってどこに居るんだろうってこと!笑 今の会社には20,30代の若手が少なくて、募集かけても若手の応募はあまり来ない(T ^ T) そういう人は航空貨物のほうに流れるのかなぁ🤔

みこ(通関士試験指導「みこ会」)@miko_sakura5523

みんなのコメント

メニューを開く

部外者なのでイメージで話しますが、通関士はやること決まってて新しいビジネス難しそうですし企業としてグローバル展開も望めない?し、実作業ありき(IT企業だと問い合わせに待機するだけで保守費用貰えたりする)、ということで収益伸びにくいのでは。実入りながきゃ人件費かけられない。

しょこ@言霊🧸学問に王道なし@sho38ko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ