ポスト

孔明は劉巴を「帷幄の中で策を立てることに関しては私は劉巴に遠く及ばない」と言って劉備に推薦した。 また、劉備は「劉巴の才はずば抜けている。私でなければ使いこなせない」と言った。 しかし、『劉巴伝』を読むとそれだけの活躍がない。結局、劉巴は才能を発揮できず死んだのでは? #学三国

メニューを開く
トベ・イツキ@『学園戦記三国志』連載中@tobeitsuki

劉備の軍師というなら黄権より劉巴を使わないのかと思う。彼は法正の後任で尚書令になったとある。ならば法正の役割を引き継ぐべきは劉巴ではないのかと思う。 しかし、孔明が「法正が生きていれば夷陵の戦いは止められたのに」と嘆くということは劉巴がその役目を果たさなかったことを示す。 #学三国

トベ・イツキ@『学園戦記三国志』連載中@tobeitsuki

みんなのコメント

メニューを開く

直百銭の鋳造の立案者がこの人、1枚が漢五铢銭20枚の価値ありと言ったが、その実態は1枚約2から4铢の銅しか入ってない、つまり少ない銅で平民や豪族から大量の金、つまり銅資源を巻き上げるためのもの。裴注では[備從之,數月之間,府庫充實。]、まぁこれは善政と見るか、悪政と見るかは人それぞれ。

メニューを開く

やる夫スレだったかで、張飛を兵卒呼ばわりした劉巴への嫌味だったんじゃねえかみたいな話がでてきて 「なるほどなあ」と思いました

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ