ポスト

これちょっと凄すぎる。 「ザンビア共和国のカランボ滝に近い遺跡から、建造物に木材が使われていたことを示す世界最古の証拠が発見されました。出土したのは切り込みによって十字に組まれた丸太2本で、私たちホモサピエンスが地上に出現する以前 50万年近く前のものでした」 gizmodo.jp/2023/10/oldest…

メニューを開く

水澄まし@bemilesaway

みんなのコメント

メニューを開く

「この遺跡からは木でできた道具も一緒に発掘されていますが、それらの年代は40万年前に満たないと推定されています。それに対し2本の丸太は約47万6000年前(誤差2万3000年)にさかのぼり、遺跡の中で最も古いそう」 「組まれた丸太が構造の土台、通路、あるいは水辺の高めの足場だったのではないか」

水澄まし@bemilesaway

メニューを開く

100万年前以降のアフリカでの人類の歩みについて大まかな見通しを持ちたい方はこちらもどうぞ💁

水澄まし@bemilesaway

100万年前以降の見取り図。中程度差異の説明も記事にあり。 「米国のウィスコンシン大学マディソン校(UW -Madison)で行われた研究により人類は100万年前に2種類の互いに交配可能な中程度に異なる先祖グループに分岐し数十万年にわたり網目状の交配を繰り返していたと発表」 nazology.net/archives/126521

水澄まし@bemilesaway

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ