ポスト

殺鼠剤の真ん中にネズミによく食われたラペイロージアとモラエアの球根を置いたら殺鼠剤は食われず、球根だけが食われました。 ということで、残った球根すべてチャックつきビニールに保存して退避して処置完了です。ネズミの駆除は引き続きせねば… pic.twitter.com/dScCnoSIkZ

メニューを開く
バルボシルホ@ftggx215

3鉢に50球位植わってたオレオゲナはほぼ全滅で、小さい球根が2個残ったのみ(右)。残り一鉢、実生で深く植わってたオレオゲナは掘られましたが食害を免れました(左)。色々食われましたが、全滅した種がないことだけはホントにせめてもの救い

バルボシルホ@ftggx215

みんなのコメント

メニューを開く

大変でしたね。私は原シクでかなり被害が出てます。芋も未成熟の鞘もかじられてます。どうやら銘柄指定のようです。 毒餌にも好き嫌いがあるようですが、餌が無くなっても被害は減りません。それどころか毒が効いて敷地内で死なれると悪臭とハエが大量に発生してそれも大変です。

とし@置くとこない/Toshi.Shimizu@hamking1216

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ