ポスト

仕事中、暇な時に隙を見て色んなwikiを読んでるんだけど奈良の釈迦ヶ岳が面白かった。標高1800mの山に釈迦の銅像が設置されてるんだけど、大正時代に188cm120kgの剛力が一人で担ぎ上げたという。奈良の南側ってほぼ陸の孤島みたいなんだけど物好きがいるものだなと。んでここ普通に有名なんだね。 pic.twitter.com/tIlTxOh1TP

メニューを開く

ルーディー@Eau_Rouge38

みんなのコメント

メニューを開く

紀伊半島の内側、ほとんど陸の孤島でマジに限界集落というか、正直なぜこんな辺鄙な場所に住むのか全く理解ができなくて怖いんだよな。コンビニもろくになくて台風で土砂崩れが起きたら県道が封鎖されて異常者が一人紛れ込んだら誰も解決してくれないような社会から断絶された場所は恐怖しかない。

ルーディー@Eau_Rouge38

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ