ポスト

また「転売ヤー」がずっとトレンドに入っているが、チケットの転売サイトなんて世界に山ほどあり、それを規制している国はない。財産権は絶対だからだ。 原価より高く売れる場合も安く売れる場合もある。完売した価格が適正価格。それに文句をいうのは、市場原理を知らない日本の田舎者だけ。

メニューを開く
アゴラ@agora_japan

転売屋って何?(アーカイブ記事) agora-web.jp/archives/20524…

池田信夫@ikedanob

みんなのコメント

メニューを開く

日本に足りないのは普通の資本主義

RyKawai@RyKawai

メニューを開く

そもそも日本ってなんで転売ダメになったんだっけ笑?

kamoshika@kamoshika999

メニューを開く

販売元が売買契約に転売禁止事項を入れていることもありますね。

日本大好き@みんなで幸せに!高市早苗さんを日本初の女性首相に!原発再稼働!NHK改革!核武装で国防!@gantetsu1119

メニューを開く

自由経済ですね。買う人がいるので売れる。

メニューを開く

<完売した価格が適正価格。それに文句をいうのは、市場原理を知らない日本の田舎者だけ。>   ↑ 全く持ってその通りだと個人的に思います。

ゴンちゃんプーちゃん@i3C7mLshU0If4UM

メニューを開く

ダイナミックプライシングが主流になれば、転売ヤーはむしろ重宝される存在になるかも知れませんね。

セキレイ@ServantInKyushu

メニューを開く

転売ヤーがどうこう言うなら、そもそも販売元が値段を上げるか、販売数を増やせばいいだけ

takka@週一登山@takkaft

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ