ポスト

この引用の通り需要が先です 需要なくして供給は増えません(需要が低い場合、在庫になるため生産は縮小されます) 消費性向の高い中低所得者層に、移転支出であれ所得を増やす政策が必要です 単にインフレ率の問題です 汎用AIにより、供給=労働 という見方は古くなります

メニューを開く

吹雪、ときに雹@76slhGwg5

みんなのコメント

メニューを開く

補足 生産の縮小というか、正確には「抑制」によって結果的に縮小へ向かってしまう可能性があるという意味です

吹雪、ときに雹@76slhGwg5

メニューを開く

ビルスタというのは、最低賃金労働者を増やすことではないでしょう 所得の多い人からより間引いて、インフレ率を抑えて同時に格差是正をはかることです UBIにおいてビルスタを強めることは同時にやるべきことなのです また、JGPer達はグレーゾーンの理解がかなり足りてません

吹雪、ときに雹@76slhGwg5

何らかの理由があって働かない、もしくは働けない人達を最低賃金で労働市場に引っ張り出せば、当事者が抱えている働けない「原因」を悪化させることに繋がりかねない 2.5%前後の低失業率でJGPを導入することはデメリットしかない それより #国債発行ベーシックインカム だ

吹雪、ときに雹@76slhGwg5

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ