ポスト

たしかに。 ところが、本邦では、たとえば日本人が五輪や国際競技団体の役員・代表等に選ばれると、マスコミは「メダル数増加が期待される」的な報道を平然とやる。政治経済分野の国際機関でも同じで、出身組織だけでなく、マスコミも我田引水が当然と思い込んでしまっている。

メニューを開く
OCHI Megumi 越智 萌@ochimegumi

これ結構誤解されがちなので強調したいのですけど、国際機関の職員は自国からは独立して職務を果たすので、自国民が所長だからといって、その国がその機関のすることすべてに賛成する必要はないし、逆もしかり。影響を与えることそれ自体が国際公務員の独立性を脅かし、国際機関というものの意義を失わ…

Attention_on_deck@attention_on

みんなのコメント

メニューを開く

例えばこれとか。 x.com/attention_on/s…

Attention_on_deck@attention_on

国際機関の局長に選出されての第1声が「我田引水やるぞ」はいかんだろう。世界全体の情報通信業界やユーザーにとってなにが最適か、を追及するのが仕事だろう。そしてこんな恥知らずの発言をあたりまえのように無批判に報じるNHKもどうかしとる。

Attention_on_deck@attention_on

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ