ポスト

「金儲けを考えられる政治家」って普通に理想的ですよね。 「無駄を削る」しか出来ない能無しよりずっと良い。 子供が「今月はプラモ買ったから倹約しようとか考えるでしょ。「無駄を削る」ってのはその程度で「子供でも出来る」んですよ。 金儲けはそうはいかない。

メニューを開く
ZAI@q5m1fugvxmo41l7

返信先:@amiga25002少なくとも自民党と維新に政治家は居ませんね 金儲け以外には頭にない連中ですから

Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎)@amiga2500

みんなのコメント

メニューを開く

「無駄を削減するのが良い政治家」とイメージは用意周到に設置された罠に見えてきます

メタボ兵しんじ@ダイエット中ユーチューバー@monksin

メニューを開く

昭和に自民党が強かったときは社会が「金を稼ぐことがどれだけ大変か。金を稼ぐことが下手だったりきれい事ばかりいって金を集められない奴に何ができる」という共通認識がありました。そして当時の野党の強さは「強い自民党のアンチ」でしかありませんでした。

ティルティンティノントゥン@tiltintinontun

メニューを開く

特に「無駄を削る」が国民に回るお金を削るようなこと考えるのばっかだし。

巧克力(ケヨユ)@d_deridex

メニューを開く

そうですね。 実はプラスを作るのは無茶苦茶難しい。 だから営業という職種が存在する。 社会に出て、世の中の仕組みに触れた事があれば分かりそうなものですが…

ルビコンの妖精@my_fairy_san

メニューを開く

しかも必要な事まで「無駄」として削り後々に問題になるというおまけ付き😅

東方仗助👍@sakanatosansai

メニューを開く

その金儲けが国民の金儲けにつながるならおっしゃる通りですね、あいつらは自分のポッケに入れるための金儲けなんで終わってるって話ですよ

merody🚑🍙🌸☄@merodyoto

メニューを開く

この文脈でいえば 金儲け = 現実 なので、政権与党は金儲けが頭にある政治家にしか務まりませんね イデアで政治活動する連中には無理

sasanishiki@saskind_grav

メニューを開く

パイを大きくできるなら理想ですが、実際は限られたパイの中でいかに自分の取り分を増やすかしか考えてないですよね?🐵

小池裕喜@kohiro366

メニューを開く

いやーそれ考えるのは事業者であって政治家が考えなきゃいけないのは、それが健全に出来る基礎を作ったりする事だよね あと、元の文の金儲けしか頭にないってのは「自分達の利権」の事で別に公益とかじゃないよね

メニューを開く

金儲けができるって程度の差はあれ ある程度悪人じゃないとできなくて(儲けるってことは必ず損する人がいるので)地域への利益誘導型から脱皮できないのが日本の病理だなー

コアラ@koara_2000

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ