ポスト

あとね、みなさん、気軽に時間割変更しすぎですよ。 時間割はね子どもたちとの契約なの。 前の日に伝えた時間割は、よっぽどのことがない限り変えない。 時間が来たら終わる。 時間が来たら始める。 これをやるだけで教室にいられる子が増えるわよ。

メニューを開く

ゆー🌸特支の先生@youmenotobira3

みんなのコメント

メニューを開く

それは厳守でお願い! 指切りげんまんダヨ!👦👧

なりなり🍏普通の人キャンペーン中@m_m0o0o

メニューを開く

交流学級の担任が頻繁に時間割変更するので参ってます💦 まぁでも気持ちは分からんでもないです😅 なので僕は、 『あーそうなんですねぇ〜。じゃあ支援学級の方で過ごさせますね〜』で流しちゃいます。

さねゆき先生(サネリィ@臨時教員)@saneyuki_sanery

メニューを開く

本当にそれです! タブレットに週予定が入るので、それを私はスマホで写真撮って確認してますが いつの間にか修正されていて困ります 子供も楽しみにしていた授業が、登校してから変更になることが多いと怒っています

しろくま@sumikko_girl

メニューを開く

本当にそうですよね。私も子供と接していますが、時間をオーバーすると、とたんに集中切れます^_^ 変更もよほどのことがないかぎりしない方がいいですね。

片原イタ子@nekomiyuki719

メニューを開く

スーパーの社会科見学に行く日に通常級の子は「消しカスが出るのでボールペンを準備」の指示があったのに支援級に伝わっていませんでした。兄の経験で知っていたので支援担に伝えてその学年の子に持たせてもらい事なきをえましたがあんまりです。今思い出してもハラワタ煮えくりかえります。

メニューを開く

逆にこれが頻繁にあるので、交流学習に怖くて行けない、もしくは、考えなくなくすることで乗り切ってる子がいます。

ゆー🌸特支の先生@youmenotobira3

メニューを開く

ほんとに思います! 時間割が1年間配られない。当日になっても3時間目以降の授業は連絡されてないから準備できなくて困ってますという子供からの訴え。そんなことある!?と訳のわからない状況の学級に驚きました。 専科の授業も忘れられるの多発です。 もちろんその担任たちは時間にルーズです!

ゆんMi2@Mi2ta2Y

メニューを開く

それ! 雨で体育できないとかは仕方ないけど、気軽にやらないで欲しいです

みーこ@通級×公認心理師@dreamsmikomiko

メニューを開く

それ!です!!

まさ(療育初心者)@最近はおうち学習@w2KgM6LDwzMxYNn

メニューを開く

了解です🫡 天気予報見て変更はありですか!?

小学校学級経営ch @育休先生@AaMq3s

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ