ポスト

特定の有力者に媚びへつらう提灯記事というのは本来、主催やスポンサーなどを意識したものだったわけだけど “推し活ブーム”とSNSの相乗効果で「演者のオタクに提灯を持つ」記事(つーかライター)が横行してるの趣深し。 作家やスタッフを「仮想敵」にして共感を呼ぼうとする人まで。うへぇ

メニューを開く

シュウコ@shu_a_s_a040126

みんなのコメント

メニューを開く

演者にも作家やスタッフにも、等しく論理的な賛辞と批評の目を向けるのがプロなのになぁ。プロほど、PVでクライアントに反響を見せつけたいから、演者のファンに提灯を持つという悪循環。 素人さんのブログやnoteの方がマシと、見る目がある観客は気づいてるよ…恥を知った方がいい

シュウコ@shu_a_s_a040126

Yahoo!リアルタイム検索アプリ