ポスト

生成AI絵が論文への掲載ではなく一般の人たちが簡単に見れたり公表できたりの状況にあるというのが気になります 著作権法で許されている私的利用や図書館での本のコピー(本のまるごと全部はダメ)美術館での絵の模写が許されているのも、決められた範囲内でのこと 今はその範囲を超えた状態に

メニューを開く

加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。@NaoyukiKatoh

みんなのコメント

メニューを開く

画像生成AIは生成段階では原則複製を行ってはおりませんので、画像の公開時に特有の問題はない(人間が描いた絵や写真と同じ)です。学習段階の過程で発生する複製は著作権法の30条の4での範囲で認められましたし、そもそも業として行わないなら私的利用にあたると思われますが。

Dr.古代谷河文明@tanikabun

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ