ポスト

30年超の建物あるのは議論してたけど真面目に取り組んでこなかった結果ですよね 個人的には老朽化から職員不足にシフトしたのは意味不明感 今後市内の民間園が手を引き出した時小金井に住みたいちびっ子持つ親が出るのか疑問 地価意外魅力なくねーかね (野川サイコーでもある)

メニューを開く

コロコロワイルドワールド@pxk03j

みんなのコメント

メニューを開く

理由が変わるのでお金を出さない為に理由を探している様に見えるんですよね。 民間委託の時はお金の問題はない。子どもの為と大義名分を掲げたから父母は反対したと聞いています。 子どものためなら変更しないのが一番子どものためだと。 当初からお金なくて継続不可なら話し合いも変わったかと。

ほうれい線(怠惰ちゃん)@soV5of8At8As8Om

メニューを開く

>ちびっ子、小金井に住みたい? 広い園庭ある園の割合が少ない→廃園で、さらに減るのが… (建物は…「民営化予定。園舎は、民営化後にその法人に建て替えてもらうから、建替え費用の積立せず」で来たので… 「○年頃までに建替予定あり、○年以降の現庁舎の修繕費等は考えなくてOK?」みたいな?)

羅句@slkrdf3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ