ポスト

そういう情勢下で、VisaやMasterやPaypalが、「ポリコレ」であったりアクティヴィストファンドの介入であったりで、決済可能な商取引を自ら規制し、決済利用業者の経営にも介入し続けてるどころか、エスカレートさせている。って、別に、マンガアニメとかアダルトコンテンツに限らないだろうし…。

メニューを開く

愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない@Artanejp

みんなのコメント

メニューを開く

何が言いたいかって、VisaやMasterなどの、国際的な決済企業が、自ら「信用」を毀損するような行為を企業の経営理念として行うのをエスカレートさせてるのと同時に、独占に近いような圧倒的に強い力を発揮できてた「源泉」である、米ドルの強さも又、急激に失速してるということの意味が気になってね。

愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない@Artanejp

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ