ポスト

伊豆は箱根に近い熱海なら観光で食えるが、遠くなるにつれ観光だけでは食えなくなっている。 能登もそんな感じ。電車が来る和倉温泉なら観光で食えるが珠洲だと遠いから観光客も来ない。 ただ珠洲なら七輪、輪島なら塗り物だが下田は何かという議論

メニューを開く

長野家🇺🇦@nekonekocyan

みんなのコメント

メニューを開く

伊豆なら県内でトップ3の地価にあるときに、大学、短大、専門学校のいずれかを誘致し、比較的産業として成立する農林漁業、水産加工業、建設業などの高等教育機関を創立すべきでした。観光が得意だからと偏重した結果が今の惨状なわけで、誰もその反省をしないから正直軽蔑しています

抵抗勢力ノ東伊豆守(エセ官位)ノエリミカブヌシ@xv22tacica

メニューを開く

交通インフラが貧弱で中途半端に遠いだけだと、海外や航空機で行ける国内の遠方になりますからね あと、伝統工芸品は一つ生業なのは間違いないですけど、若者流失を食い止めるほどの大きな雇用にはなり得ないです。かといって大都市圏との微妙な距離感、地形制約があってほぼ詰んでいる

抵抗勢力ノ東伊豆守(エセ官位)ノエリミカブヌシ@xv22tacica

メニューを開く

半島は陸上交通は不利なので、海上交通に活路が必要なのだが。

長野家🇺🇦@nekonekocyan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ