ポスト

EVに関してはいま中国勢とテスラが血みどろの開発競争を行っている。「日本勢はその趨勢を見極めて良いタイミングでEV市場に参入すればよい」とか真顔で言っている人がいてたまげた。この激しい競争の勝者たちとEV生産に実績のない「ぽっと出」のメーカーが勝負になると思っているのか。

メニューを開く

Eiji Sakai@elm200

みんなのコメント

メニューを開く

EV車が本格的に普及するのは、小型モジュール原子炉が普及した後になると思われます。 yutakarlson.blogspot.com/2024/03/ev.html

山田 豊@yutakarlson

メニューを開く

実績はあるし、特許もある。 ◆ 電気自動車(EV車)の特許競争力ランキング  1.トヨタ自動車  2.フォード  3.ホンダ  4.ゼネラルモーターズ  5.デンソー  6.日産自動車  14.パナソニック  17.日立製作所  18.三菱電機 taiyoko-kakaku.jp/archives/9944.…

内山桂一@bac_yumenara

メニューを開く

まあ、まあ、EVよりハイブリッドの優位性が高く既に欧米ではEVオワコン。 なのに、日本はダンピングしてる中国製のEVにまで補助金出してる。頭おかしいというのはあるかなと思います。 EVの問題点 ・爆発する ・燃えたら消えない ・事故ったら感電死する ・電池が高い ・電池の寿命が短い…

高橋登史朗@toshirot

メニューを開く

十数年で使えなくなるゴミ(場合によっては産廃)を数百万で売ってる環境破壊企業だと思ってた。

なおきる@naokill0804

メニューを開く

EV? 血みどろ? まるで素敵な未来がある商品の話のように聞こえるんだが… それはもしかしてみんなを笑わせようと冗談で言っているのか?

安倍演説の真相@rti3fLnTIvULfBi

メニューを開く

血みどろだけどレベルの低い争いをしてることを知ったほうがいいだろう。 なぜEVが今失速したのか。考えればわかることだ。

tokumeikibon 原発再稼働・新型原発を!@tokumeikibon1

メニューを開く

そもそも北欧の環境有きでのEVの影響受けて何も考えずにトヨタ潰しの為にEV推進してEUは失敗して、それに乗っかってただけの中国EVも倒産続きでもう終わり

ヒガニャン@higanyan1919

メニューを開く

今のEVは前時代のコストが高くて採算の合わない商売、補助金がなければ赤字垂れ流し。 開発競争は次世代の電池技術に掛かっている。 日本はその分野に投資して先行している。

ゴロちゃん@ehUIEE5KbxvtqsC

メニューを開く

EVの背景はEUのトヨタ潰し で中国のバッテリーを作ってたBYDがわりかし早い段階でやってたからその世界的な流れに乗っかって売り上げを上げた だけどEVの欠陥が広まって中国企業が続々倒産 トヨタは技術者を見捨てないように水素自動車を開発 EUはEVが無理だと水素に注目 馬鹿な流れに乗らなくて正解

ヒガニャン@higanyan1919

メニューを開く

過渡期技術のEVだから苛烈な競争になってるだけ。

sideRT@SideRT01

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ