ポスト

女性スペースの運用は要請されない限り女性に任せるべきと考えるけど、法制度としては、性別も当事者性も関係ない。結論を投票で導き出すための合意形成だから。 もちろん「差別主義者」とか関係ない。

メニューを開く

ちゃん@よくしゃべる猫ワン!@chang__air

みんなのコメント

メニューを開く

「男性は」とか「女性たちは」とか通常は言わないのに、性別区別への言及がある。言ってるのは属性概念でありマクロです。誰か個々の性別ではない。 ミクロから「男は黙っとれ」とか言いたくなる背景を察し、言論コスト負担とか是正努力を考え、誰でも理解できる必要があるとは思う。

ちゃん@よくしゃべる猫ワン!@chang__air

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ