ポスト

で?ほぼ100%火葬の国でどうやって故人と血縁を証明するんでしょうね。相続の自分の取り分が少なくなるのに強制力のないDNA鑑定に協力する腹違いの兄妹なんてほぼいないと思いますけど。認知した子の養育費すらバックれても罰則のない国で、そんな机上の空論ドヤられても。 pic.twitter.com/CoXP93gyD4

メニューを開く
Ogura.H@dli_coipchirt

日本では、父の死亡の日から3年が経過するまで子供が父親に認知を請求することができますが。

yu_kah@yu_kah

みんなのコメント

メニューを開く

生前に残したものって何? 髪の毛は引っ張って抜けた毛の新鮮な毛根部分じゃないと無理だし、爪切りカスだって十分な量があればDNA鑑定できる「可能性」があるってだけで、「結構できてしまう」って言い方は錯誤を招きますよ。 pic.twitter.com/CAyNKRik7G

Ogura.H@dli_coipchirt

生前に残したものがあると結構DNA鑑定で親子関係証明できてしまうんですよね。普通に、死後認知訴訟は行われて、普通に請求認容されていますよ。

yu_kah@yu_kah

メニューを開く

子供の父親の死後に父親の弟とのDNA鑑定によって親子関係を認められた一例を知っています。 相手方は初めは拒否していたらしいですがDNA鑑定すれば分かるのに拒否するのは~と説得されて最終的には受け入れたそうです。 そこまで持ち込む為にもあらゆる証拠や日記等は残しておいた方がいいと思います。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ