ポスト

慌てずに聞いて下さい ・来月から定額減税始まります、強制です ・事務コストは会社負担です、強制です ・減税後の源泉所得税がゼロでも定額減税のおかげでゼロになっていることを給与明細に書いて下さい、強制です なお頑張ってやっても ・結局減税受けられない人もいます…

メニューを開く

こんちゃん_税理士@con_tax_

みんなのコメント

メニューを開く

> ・二重に引かれて最後徴収になることがあります 二重に引かれても最後徴収にならないこともあります。

AB1QQ@AB1QQ

年金もらいながら働いて給与所得を得ている人は、年金から最大3万円、給与から最大3万円の計最大6万円がそれぞれ減税されるが、医療費控除とかで確定申告すると3万円を超える分は返さねばならない。医療費控除は放棄して確定申告しない方が得になることもある。 nta.go.jp/publication/pa…

AB1QQ@AB1QQ

メニューを開く

フリーの経理代行をしています。 現在は、せいぜい5〜6人の給与計算のみ引き受けていますが 会社員時代に1000人規模の給与計算をしていました。大企業の経理、総務担当者さんを思い、震えます😱

かつらこ@kazu88101

メニューを開く

とち狂った、としか表現不可能な政府・自民党😰

インパルスラブ🛩️🚁🛵@satcublife

メニューを開く

? 減税は嫌なんか?

はてさて?@xMySyal6ngwEvPa

メニューを開く

嫌がらせレベルですね

▲5%ルール投資法の男@fukuri41

メニューを開く

ごめんなさい、 さっき経理から今月の手取りは減るって連絡きたのですが(社保等天引額増のせいらしい、説明必要ならするけど行間には忙しいから来ないでって) ただの愚痴です。すみません。

メニューを開く

やはり日本という国は信用できません。 未だインフレが続き、円安進行中ですし ※物価高なのに賃金は上がりません 脱却する方法はただ一つ、それが投資です。 pic.twitter.com/6YLjwSK1Sk

ノア@元ブラック企業投資家@NoA_fx1

メニューを開く

恩着せメガネ。流行語になりそうだが、流行語大賞にはならない。忖度するから対象外。

ベテラン投資家池ちゃん2000@kasukabeikechan

メニューを開く

インボイスしかり、めんどくさくなることは考えない人が多いです。

yanagi0111midoriku@yanagi0111mido1

メニューを開く

昔給与システムのプログラム作ってました。 こういう変更は保守契約に入っていたかと思いますからお金にもならず、一回限りの作業でもなくただただムダなうえに、個別のミスが出ないのかなぁとか、考えただけでも自分の中で景気減退していきます。

DATE_woman@DATE_woman

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ