ポスト

カグツチのカグは耀くなのか。揺らめく光の精霊と直訳するとウィル・オ・ウィスプを連想しちゃうな。 「チ」が精霊なのは最近知ったけど、太刀や幸のチも由来は一緒と聞いて古代精霊信仰おもしろ……ってなった。

メニューを開く
きりゑだう⛩folklore@kirie_folklore

火の神「迦具土(カグツチ)」は、 カグ=揺らめいて光る様子「耀(かがよ)う」 ツ=の チ=神や精霊などの超自然的な存在 つまり「揺らめき光る神」の意 食物の神「大宜津比売(オオゲツヒメ)」は、 オオ=美称 ゲ=食物を表す「ケ」の濁音 ツ=の ヒメ=女子の美称 つまり「貴き食物の女神」の意 ↓続

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ