ポスト

福徳神社 東京都中央区日本橋 貞観年間(859〜877)には既に福徳村の稲荷神社として鎮座していたと伝わります。御祭神は倉稲魂命。慶長19年(1614)二代将軍徳川秀忠公が椚の皮付き鳥居に若芽が萌え出たのをご覧になり芽吹稲荷と称しました。現在の社殿は平成26年(2014)造営されました。 pic.twitter.com/UjqowcOo46

メニューを開く

北向き地蔵@KITAMUKIJIZO

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ