ポスト

ふと、夫や自分の知っている男性を思い出すほどにリアルな仕草や立ち姿、表情や受け応えを舞台上でなさる時があり、脳も、忘れかけていた乙女心も揺さぶられてしまいます。 更に、現実には絶対にないからこそ描かれる宝塚的シーンを理想的に美しく粋に、でも人間的に演じられていて麻薬的な幸福感。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

そこに、何故が年齢を意識させないフェアリー感を維持していて、瞬間瞬間を生きているような刹那さもあり。 宝塚の宝塚でしか味わえない栄養素の結晶の様な方です。 宝塚と柚香さんを虹として表現した小池先生は秀逸。 7番目の色は客席に座る者達では?と夢を見させてくれる宝塚スター。 カッコいい。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ