ポスト

世界最大のバッテリー会社であるCATLのCEOは、リサイクルが非常にうまくいっており(ニッケルとコバルトではすでに99.6%)と述べられています 関連記事 新能源车换新 “退役”电池怎么办?这个方法让锂电池“重获新生”:nengyuanjie.net/article/90709.… ニッケル、コバルト、マンガンの回収率は99.6% pic.twitter.com/2OTbUtRhCa

メニューを開く
Arnaud Bertrand@RnaudBertrand

That actually blew my mind. This is the CEO of CATL, the world's largest battery company, who says they're becoming so good at recycling (already at 99.6% for Nickel and Cobalt) that China will reach a point when it doesn't need to mine minerals anymore.

清水泰雅@steco_shimizu

みんなのコメント

メニューを開く

中国のバッテリーリサイクル分野は法整備も早くより進めてましたので進化が速いようです x.com/steco_shimizu/…

清水泰雅@steco_shimizu

返信先:@OfficeChael中国では2018年に新エネ車用蓄電池リサイクル管理に関する通達が発布されており、これによりメーカーが回収の責任を負うことが記されております その後、各メーカーは廃棄電池回収の子会社を設立しています すでに中国では廃棄電池回収及び再利用のシステムが、ほぼ完成しているのかと思います

清水泰雅@steco_shimizu

メニューを開く

車載バッテリーは、二次利用で蓄電池などで利用した後に廃棄・再利用されるイメージですが、実際どういったエコシステムで回しているのか気になるところです。

臥薪嘗胆🇵🇸@K_K_Y_Y

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ