ポスト

コメントありがとうございます。国語をローマ字でかく。そのためには、漢字をへらしていく、カナにしたがう、歴史的かなづかいでもかまわない。そういわれたのが梅棹さんだったでしょうか。

メニューを開く

Shiki Okasaka@shiki_okasaka

みんなのコメント

メニューを開く

「歴史的かなづかいでもかまわない」とまではおっしゃっていなかった気が…。「福田コーソン(恆存)の『語に従ふ』というのはあれはあれで正しいと思う」とはおっしゃっていました。同音意義のことばなおしについては、ローマ字でかくようになれば自然とそうなるが100年単位の時間がかかるだろうとか↓

海津式ローマ字@kaizu_siki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ