ポスト

某経営者本で、事業やるならば税引後利益率10%以上を目指すべきという持論を見た。 しかしそれは顧客に渡る価値が必ず90%以下になる事を目指すという意味にならないだろうか。 それはそれで別にいいんだが、利益を上げるということか全体でどういう意味を持つのか考えたら手放しに良いとは思えんなぁ

メニューを開く

どこぞの@DokozonoNanigsi

みんなのコメント

メニューを開く

その利益率が現実的かどうかは事業分野によるだろうし(飲食とかはまぁ無理ではないかね)、経営とはでまとめてしまうのも乱暴な気がする。 成功者だし、その人の分野で実現してきたのだろうから言うのは好きに言えばいいと思うけどね。 実現できないなら筋の悪い事業ていっても誰かがやらないとだし。

どこぞの@DokozonoNanigsi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ