ポスト

御意。ただ、今回の件で心配なのが、もはや反対陣営側が出す「情報」自体が信用されない党派的なモノー捏造・偏向・切り取り・虚報だらけのものーとして扱われるのではないかという点です。そうなると、幾ら「正しい情報」を示しても、「どうせあっち陣営のだから」と中身も見ず否定される…

メニューを開く
HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

対抗手段としては、やはり、それでもこちらはあくまでもフェアに、事実を事実として突きつけ、記録化し、相手の矛盾や横暴を、公衆の面前でぐうの音も出ない程に炙り出すしかないと思っています。 ジャーナリズムを捨てたイデオローグに対し私は、あくまでも真っ当なジャーナリズムで戦いたいです。

しろちち@C103日曜西け28b委託@shirochichi0707

みんなのコメント

メニューを開く

そして最後に勝者を決めるのが「メディア」「司法」といった権力となる。こうなると、「情報」も、これら機関も公平性・中立性を担保すると誰も信じなくなり、ただ党派性だけで判断されるようになるー少なくとも今のメディアサイドは既にそうなっているーのでは…という不安が拭えないのです。

しろちち@C103日曜西け28b委託@shirochichi0707

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ