ポスト

理由になってない。どうお金がかかるのか?ちゃんと国民にわかるように説明してください。 立憲・小沢一郎議員が「パーティー」禁止などの党方針に異論「政治には金がかかる」(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/0a826…

メニューを開く

後藤圭介@karasu302005

みんなのコメント

メニューを開く

長妻さんを例にすると、私設秘書1人とバイトだけで800万円が吹き飛ぶわけですよ。中野の事務所一軒だけでも600万。 選挙区の広大な地方では最低でも事務所2-3軒、私設秘書も同人数が必要です。政治資金パーティーなくしてまともな政治活動はできません pic.twitter.com/CuYT7C5Ruf

ななしさん@nanashisan_com

メニューを開く

人を使った仕事を経験したら分かる筈だよ。 分かんないなら真面目に仕事をしてこなかったんだね。

Pooh-san honey@Poohsanhoney1

メニューを開く

立憲共産党の小沢一郎さん 『「パーティー」禁止などの党方針に異論』 党方針は見せかけですよ、心配しないで やる人はやりますよ この人 ↓ です pic.twitter.com/gowu0cM8jN

そらそうよ!@masayan_1959

メニューを開く

小沢一郎は太郎のとこへ行け

風に吹かれて@SINCE1951

メニューを開く

「政治資金を全部オープンにすることだ」と持論を訴えました ⬆ こう言ってんだから問題なしでしょう。 金集めの為に山本太郎や黒川的なことしたり、YouTuber上がりの音喜多みたいなビジウヨビジサヨだらけの議員ばかりのカオス状態になるわ。 先まで考えて法案も作成すべし。

陰謀論 源五郎丸性旭@okonomiyakiboy9

メニューを開く

離島韓国ですね🇰🇷

coffee@trsasa13

メニューを開く

言えないけど、お金がかかるんでしょう。

Rhayader318@rhayader318

メニューを開く

1番金が掛かるのが人件費 なにかにつけて人が必要 とくに秘書 米国では政策スタッフとして20人分補助金がでる 日本は公設秘書3人だけ だから野盗は人件費を浮かすために官僚をこき使う

山田朝右衛門@yamada_asaemon

メニューを開く

その考え自体自民党そのもの。裏金作りの温床となってきたのが政治家のパーティーなのでは。もう昭和の発想はやめましょう。政党助成金と個人献金で一度やってみませんかと小沢氏に声を大にして言いたい。

アンバサダー@AOHyASCeCy3O18t

メニューを開く

うわ~、何か返信見てるとほとんど「検察」の思惑通りの反応しているように思える。裏金で逮捕されたのは池田某だけってどうよ?袴田さんにまたもや死刑求刑する検察って何考えている?

アレックスさん@Alexsanborn1959

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ