ポスト

公判後、裁判所の外でスーツ姿の女性に傍聴のきっかけを聞いた。「誘われたので」「興味があるので」。ぶっきらぼうな短い返事が繰り返された。 なぜか満席の横浜地裁…記者は1人の傍聴者の後を追い、確信した 横浜市教委の「傍聴ブロック」発覚の経緯:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/328551

メニューを開く

東京新聞川崎支局@Tokyonp_kawasa

みんなのコメント

メニューを開く

森田記者、お手柄でした。 記者が現場に行かない「取材」が多くなる昨今。確かに情報源が多様化し、ジャーナリズムも昔からのやり方以外を方法で事案にアプローチすることも多い。でも記者さんの「何かヘンだ」という疑問も、現場にいたから。 市教育委のやったことは、株主総会の総会屋と同じだ。

メニューを開く

お手柄すぎる👍 新聞協会賞を申請すべき

優路@hsmt19

メニューを開く

戦後最大の既得権益 #報道特権 をもった真っ赤な反日 #東京新聞 記者は追い出して当たり前 騒いで金儲けで反日だけ 近隣独裁国家には黙りか大甘 #れいわ新選組 #モニフラ

升升半升@cqfDBN70gi589QI

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ