ポスト

. 志野焼は岐阜で安土桃山時代のわずか40年間に焼かれ消えた 今残ってる当時の志野茶碗は2客のみ(国宝) 長石を砕いた磁器白釉を陶器にかけた技法は昭和に入って復活 人間国宝荒川豊蔵が有名 徳利の鉄絵は志野焼特有 右は湯呑みに酒注、見込みの貫入(ヒビ)が良い 貝ヒモの懐かしい風味 #焼物 #志野焼 pic.twitter.com/YdgeWCFreG

メニューを開く

マブナ🐟@rikusuimen

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ